


- イオンモール大垣店
- 新着情報
- 海津本店
- お知らせ
- 各務原店
- 一宮店
- 稲沢店
- 桑名店
- 東員店
- 四日市カヨー店
- 鈴鹿店
- 津南店
- 2022.10.18
帯結びで変わる振袖の印象!自分らしい振袖コーデ
こんにちは、花きぬです。
今回は、振袖コーデには欠かせない帯結びについて紹介していきます。
振袖が同じでも帯の結び方次第で、雰囲気が変わり違った印象を与えられます。
後ろ姿を美しく華やかに見せるために、身長に合わせた帯結びも知っておくと良いでしょう。
納得していただけるまで、イメージや雰囲気にあった帯結び選びをお手伝いさせていただきます。
お嬢様の「なりたい」を花きぬスタッフと一緒に叶えましょう。
後ろ姿も美しく見せる帯結び
帯結びには様々な種類があり、どの結び方も可愛く華やかなものが多いです。
成人式だからこそ、より後ろ姿を美しく華やかに見せたい場合は、帯結びの種類が重要になります。
振袖の柄や雰囲気を生かした帯の結び方で、より美しく華やかな後ろ姿になる振袖コーデを見つけていきましょう。
後ろ姿を可愛く華やかする帯結び
可愛さを引き出すための結び方は、王道のリボン。
ただ、単純なリボンでは子供っぽく見えてしまうことがあるため、左右非対称になるように帯を結ぶことがポイントです。
全体にふんわりと丸みのある結び方にすることで、柔らかく可愛らしい雰囲気を引き出せます。
より可愛らしい印象を与えたい場合は、帯の色が全体的に白色や淡い色の暖色を選ぶのがオススメです。
パッと目をひく大人っぽい帯結び
かっこよく大人っぽい印象にしたい場合は、黒色など濃いめの色の帯を使って結ぶと良いでしょう。
全体的に引き締まって見えるため、可愛らしいだけでなく大人っぽさも演出できます。
後ろ姿をかっこよく大人っぽい印象にするには、角をしっかりと作る結び方がオススメです。
可愛らしさとは別の華やかさがあり、可愛すぎない振袖コーデを作れます。
周りと被らない個性派帯結び
「周りと被りたくない」というお嬢様は、大きな柄の入った帯を使うと個性的な印象を与えることができます。
斜めに帯が広がる結び方は、華やかなだけでなく大胆で美しい後ろ姿をつくることができます。
振袖と帯のどちらも主張が強いと、全体的なバランスが取りにくくお互いの良さを消してしまう可能性があります。
主張の強い振袖や帯を選ぶときは、どちらを振袖コーデの主役にするかあらかじめ決めておきましょう。
帯の結び方で身長のカバーもできる
帯の結び方は、振袖を華やかにするだけでなく振袖全体のバランスもカバーできます。
低身長や高身長に合わせて帯の結ぶ位置を変えると、振袖全体のバランスの見え方が良くなります。
低身長
帯の位置を少しあげて巻くことで、全体のバランスがより良く見えます。
ふんわりと丸みのある結び方をすることで、柔らかく可愛らしい印象を与えることができます。
小柄な方は、柔らかくふんわりとした文庫結びなどの控えめな印象を与えてくれる結び方がオススメです。
高身長
帯の位置を少し下げて巻くことで、振袖にあった着こなしができます。
縦に長い結び方や大きな柄の入った帯が良く似合います。
後ろ姿をスッキリ見せつつ華やかで大人っぽい雰囲気になるため、立て矢結びがオススメです。
帯の結び方で振袖コーデに差をつけよう
振袖コーデには帯結びが重要なポイントです。
成人式では前からの姿だけではなく、後ろ姿も美しく華やかにしたいですよね。
帯の結び方次第では「周りと差をつけたい」や「大人っぽくしたい」など、お嬢様ひとりひとりに合わせて振袖のコーディネートをしていきます。
身長や体型に合わせて帯の結び方を変えることで、バランスを良く見せることができます。
もちろん、雰囲気やイメージの結び方がなくても大丈夫です。
花きぬでは、お嬢様の「なりたい」を叶えられるよう、一緒に見つけていきましょう。
お嬢様が安心して成人式を迎えられるよう、スタッフ一同安心できる環境づくりを目指しております。
最新情報は↓からチェックしてね♡